月に1回ですが、師匠にレッスンをして頂いております。今の師匠につかせて頂き12年目になります。毎月飛行機で移動、大体がとんぼ返りです。飛行機は、色々な航空会社を利用します。私にとって、師匠のレッスンはとても大事な貴重な時間です。私に足りないものや、先の事を教えて頂いております。ここまで、私の為にはっきりおっしゃってくださるそして引き上げてくださる先生は、いらっしゃいません。師匠の黒河好子先生は、理論をお持ちでらっしゃいますので、必ず理由もおっしゃってくださります。
今回はレッスンの後、私用もあり立川方面に行きました。帰りの電車では寝てしまいましたが、中央線の阿佐ヶ谷のホームからおしゃれな「七夕さま」のピアノの音が聴こえてきまして、目が覚めました。ステキなホームの音でした。普段は、東京に行きますと地下鉄が多いので、JRの移動は、とても懐かしい気持ちになります。今回は途中、山手線を使い次の目的地まで行きました。学生の頃は、ほぼ毎日山手線で池袋に通いました。今つくづく思いますが、ピアノが続いている事は、凄い事なのかもしれません・・・が、私は親に言われたからやったりするタイプではないので、その時そのとき、自分で色々な事を決断してきたのだと思います。
現在、飛行機に乗ってレッスンに行きますが、空港は、気持ちの整理をしたり、また、涙することもありますので、私にとってとても大事な場所なのかもしれません。なぜ、学生の時にもっと自分を追い込めなかったのかと思いながらも、私は今、現在進行形でピアノを学べている事を思うと、今の師匠との出会いや、理解のある家族に感謝しかありません。
今回の写真は、鹿児島空港のストリートピアノです(行き)。さすが空港ピアノ、ペイントが飛行機です。脚の下の部分は薩摩切子模様?さすが、鹿児島。
いつもは、行きでこのような気持ちの余裕は、ありませんが、今週はじめは空港が空いてましたので、撮影しました。いつかこちらのピアノを弾いてみたいです。
今回の帰りは成田からです。ピアノ関連で、いつか、外国に行きたいです。




