鹿児島市吉野の桑原ピアノ教室

0.2ミリ

以前のブログで当教室のピアノの深さが0.2ミリ深くなったお話をいたしました。今週は、健康診断があり身長が、前回よりも0.2ミリ高くなりました。(誤差はあると思いますが・・・)素直に嬉しいです。
実は私、今の師匠のもとで学ばせて頂き、身長が伸びたのです。(成長期は、はるか昔の事です)伸びた理由は、多分姿勢だと思います。ピアノを弾く正しい姿勢(関節・筋力を正しく使える姿勢)になったのだと思います。この事は、びっくりです。
当教室の生徒さんは、皆さん姿勢が良いです。
大人の方も美しい姿勢、幼児の方は、お母様の日頃からの躾だと思いますが、お辞儀・挨拶、本当に素晴らしいです。
当教室では、レッスン始め終わりに必ず挨拶をします。発表会だけではありません。日頃から、足の筋肉を意識し、お辞儀をします。見ていて気持ちが良いです。
人の話を聞く事、私が話している時はピアノの音を止める、お返事をする・・・。これを幼児からなさってる生徒さんは、やはり違います。
ピアノを弾く事だけではなく、これも習い事の意味だと私は考えます。
私は、背が縮まないよう、ピアノを続けられるような体調管理をこれからも気をつけてまいります。
背の0.2ミリは全く景色が変わりませんが、
鍵盤の深さを指先が捉える感覚は、かなり変わりますので、やはり指先はとても感じる知覚器官だと思います!定規で見ると0.2ミリって、かなり小さい、細い、細かいです・・・。写真1ミリは、定規ですぐに確認出来ますが・・・。