レッスンは通常通りさせて頂いておりましたが、先週末から、左目の痛みと頭痛、耳鳴りで、体調不良だったのでずっと鎮痛剤を飲み過ごしておりました。学生時代から頭痛があります。
昨日は、練習も身に入らず1時間で切り上げてしまい、日中は横になり午前中はベッドで過ごしておりました。寝込むのは昨年末にかかったインフルエンザ以来でした。よくわかりませんが、お天気で頭痛が起きたりしている感じです。
毎日、外を歩いておりますが、先週ぐらいから彼岸花がとても目に入ります。赤、白、オレンジ、黄色、とくに緑の中にポツンと咲いていると、存在感がありとても綺麗です。
昨日は、日中寝て薬が効いたのか、午後から歩きましたが、まだ蝉が鳴いていました。トンボも飛んでいて、周りは自然が多く癒されます。どんぐりもあちこちに落ちています。「秋だよね」と思いながらも、まだまだ暑い日が多く、ですが確実に朝晩は涼しくなっております。
歩いていると、生徒さんの事を考えたり、曲が頭の中で鳴っていたりします。坂が多いので、足もかなり鍛えられている気がしますが、演奏となると、私は、まだ足を使いこなせていません。音色を変化させる際、足を使うのです。
坂を登る際にもあと300メートルだから100メートルはこれで行こう、次は足の裏の指の付け根にもっと力を入れて、足の指を広げて・・・など、毎回かなり小さな目標を立てながら登っているように思います。特に、落ち葉が濡れているところは滑りやすいので、足の指の付け根に力を入れ、用心して歩きます。全くピアノに関係ないように思われるかもしれませんが、足の使い方も演奏に直結していることをここ数年で知ったように思います。大学では教えていただかなかったこと、学校を卒業し、自分で本当に学びたい知りたいと思い、今の生活の形になったように思います。学んでいる事を学ぶだけではなくそれを今度は実現したい、しなければと思っております。
生徒さんには、今の生活のスタイルに無理のないようにピアノを楽しんで頂きたいですし、今よりももっと上を目指したい方には、そうなれるようこちらもしてさしあげたいと考えます。
今日は、薬を飲まず過ごせそうです。
元気が一番です。ピアノの前に座れるよう、いつも心身共に健康でなければいけません。ピアノは、かなり頭も使います。
最近、桜島に雲がかかっている事が多く、桜島の写真を撮影しておりません。本日は、夏の終わりに撮影した桜島です。やはり桜島!元気がでます。
